2019-10-06 Sun
先日、知人のお見舞いの帰りに、リサイクルショップをのぞいていましたら、見たことのあるモノを発見しました。
↑それがこの”SEAGULL 4B-1”です。
以前に古い”海鴎”の事を書いたのですが、これは新しいタイプの物です。
新しいと言っても、結構な年数が経っているんですけどね。。。
新しいだけにいろんな所がプラスチックになっているんですが、銘板がプラスチックになってしまったのは残念な所です。
購入したときは、繰り出しのノブが緩んでいてピントが合わせられなかったんですが、家に帰って締め直したら、無事に動くようになりました。
動くようになったのは良かったんですが、フィルムを入れる日がくるのだろおか・・・
スポンサーサイト
2018-08-01 Wed
先日出掛けた際に”そお言えば蚊に刺されないなぁ”なんて考えていましたら、ふと見たニュースで28度以上になると蚊の活動が鈍ると言っていました。蚊も動かなくなるのだから、人も動かない方が良いのでしょおが、そおも言ってられないのが世の中ですね。。。
そんな暑い中出かけた帰りに、お茶でもしよおかとお店を探していましたら、通りかかったお店の店先に、気になるモノを見つけてしまいました。

↑それがこの”LEICA SOFORT”です。恥ずかしながら、初めて新品のライカを購入しました。
1年以上も前の発売なので今さらって感もあるのですが、なんか気になりまして、ついつい購入してしまいました。
インスタントカメラは、過去にも結構入手していたのですが、ライカのインスタントカメラを購入するとは思いませんでした。。。
フィルムカメラが衰退していく中で、こおいった新製品が発売されるのは嬉しいことですね。
2018-07-26 Thu
ここの所、物凄く暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか???かく言う私は意外にも元気なんですが、家のエアコンはガンガン回りっぱなしです。
そんなこんなで、暑い家に帰りたくないからと、いつもの中古家電屋さんをブ~ラブラとしていますと、何やら気になる物を見つけてしまいました。。。

↑それがこの”smc PENTAX-FA 1:2.8 28mm AL”です。
最近は、PENTAXのカメラがお気に入りなんで、思わず手が出てしまいました・・・
単焦点のレンズなので、もう少しF値が明るくても良いのではと思うのですが、中々評判の良いレンズなので楽しみです。
例によって、購入してもすぐに使ってないんですが、こんなに暑いのでは、仕方ないですよね・・・
2018-06-20 Wed
梅雨に入り雨も続いていますが、この季節一番厄介なのが”カビ”です。お風呂の”カビ”ならカビキラーとかで取れたりするんですが、カメラのレンズではそおもいきません。
カメラやレンズが増えてくると何かと気を使うので、もお増やさないと思っていたのですが、いつもの中古家電屋さんをウロウロしていましたら、気になるモノを発見してしまいました。

↑それがこの”smc PENTAX-M ZOOM 1:2.8 35mm~1:3.5 70mm”と”smc PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80mm~1:3.5 200mm”です。
”カビ”の季節真っ只中なのに、レンズを増やすのもどおかと思ったんですが、ものすごいリーズナブルな価格でしたので、思わず手が出てしまいました。
しかも、”smc PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80mm~1:3.5 200mm”の方は既に持ってはいるんですが、状態もよかったんで一緒に購入してしまいました。
まぁ、産業遺産保護という事ですね。
とりあえずドライボックスに入れておこうと、帰り道に除湿剤を購入したのですが、レンズ1本の値段と大差ないとは・・・
まぁ、買う側としては有難いんですけどね。。。
2018-02-07 Wed
相変わらず寒い日が続いてますが、性懲りもなく近所の中古家電屋さんをウロウロしていましたら、メチャメチャ存在感のあるレンズを発見しました。
↑そのレンズがこの”AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>”です。
かなりリーズナブルな価格設定で売られていたので、思わず購入してしまいました。。。
このレンズの凄い所は、初代の発売から約30年経った今でも、ほぼ変わらずに作られている所です。
さすがにデジタル全盛の今となっでは、いささか古い感じはしますが、まだまだ使えそおな気がします。
ただ、このレンズはレンズ自体にモーターを積んでいないので、最近のボディではAFが利かないのもあるんですよね。
まぁ、フィルムで使おうと思っていたんで良いんですが、こおなって来るとカメラ本体も欲しくなってきて・・・
レンズを買ってから、本体を買おうなんて、本末転倒ですね。。。