木製のコーヒーミルをつくるにあたって、まずは木材の乾燥から始めます。(当然なのですが・・・)

ある程度の乾燥が進んだ段階で、コーヒーミル用のサイズに断裁し、さらに水分が6%程度になるまで、乾燥させます。
乾燥が済んだらいよいよコーヒーミルへの加工です。
ここでは、木製コーヒーミルのボディ部分を製作しており、それぞれのパーツごとに加工していきます。

これは、ボディー上部の部品を作っています。設計図とかは無く、木材に型を打ち付けて加工していきます。

ここから、さらに磨きをかけて製品化していきます。
さぁ、どんどん量産だぁ!!! と言う訳にはいかず・・・
材料となる木材は、それぞれの木目が微妙に異なっていて、出来上がりの質感をきれいにする為、ボディの各パーツは一つの板で作らなくてはならないのです。
カットしたパーツを組合せていき、ボディとポケット(コーヒー豆がひかれて落ちてくる引き出し部分)に同じ番号を記入したら、ボディ部分の完成です。
いやぁ~手間がかかりますねぇ
プラハ3日目にして、やっとお仕事のお話です。
8時にホテルのロビーにて、ロドス社の方と待ち合わせ。
やっぱり工場の人は朝が早いですね。
私たちの目的地であるロドス社は、ロムニスというポーランドに近い小さな町にあります。
プラハから自動車で真直ぐ向かえば、2時間半位との事でしたが、我々がこっちの方には来た事がないと話すと、親切に色々と案内してくれる事になりましたので、なんだかんだと半日以上かかってしまいました。
そんな中で、途中のKNEZNICE(クネゼニーチェと言っていたと思うのですが・・・)と言う村にあったコーヒーミルの木製部品工場に立寄る事ができました。
工場の構えは大きなものではなく、日本でも見かける木工所といった感じ。しかし、ここでは、ロドス社製コーヒーミルの主要なパーツを作っているのですねぇ。

整然とは言えませんが、中には色々な道具でいっぱいでした。

作業台の上には、以前に作っていたコーヒーミルも置いてありました。
僕なんかは、こんな光景を見ているだけで、ワクワクしてきちゃいます。。。
一通り機械の説明を受けてから、いよいよ木製部分の製作を見せてもらう事になったのですが、詳しくは次回でご報告します。
旧市街のブラブラ歩きをした後に、いよいよビール工場見学に向け出発!!
向かうはチェコ有数のビールブランドSTAROPRAMEN
地下鉄の出口を出ると、すぐに看板が目につくので迷うことなく行けました。

工場の前の通りの名前も、ビール工場通り。
工場見学の申込みは、正面ではなく脇の入り口。なんと、申込みをしてから開始までの間も、ビール飲み放題。ウェルカムドリンクだけで、ほろ酔い気分。
工場自体は、日本のビール工場のプラントといった感じではなく、比較的こじんまりとしていて、何となく社会主義的な構造の味のある工場でした。
一時間弱にて見学終了。その後は試飲タイム!!!皆さん良く飲むので、ついついつられて・・・

ここのビール工場は、他の工場と違い、ビールが飲み放題なのですねぇ
引き続きUTオンラインショップのYです。
チェコ2日目は日曜日。その為、お仕事は無く、「観光へGo!」となったわけです。Yは以前にもチェコに来たことがありましたが、その時は旧市街を散策できなかったので、今回は思いっきり旧市街を歩きまくりました~

プラハは世界遺産に登録されるだけあって本当に美しい街並み。石畳を歩き続けるのはきついけれど、足の痛みが気にならないほど歩きたくなる。

路地を行ったり来たり・・・

旧市街広場へ出る。
・・・と、そこは屋台天国!鳥をローストしていたり、お菓子を売っていたり、眺めているだけで楽しい気分になってきたぞ~

もっとエンジョイするには・・・食す まずはポテトケーキ。

ポテト好きのYにはたまらない一品と注文しましたが、少々油っぽくてヘビーなお味です。ザワークラフトが付いていて良かったぁ。

続いて、パンのようなお菓子。クリスマスのスウィーツとガイドブックには書いてありましたが、色んな街で見かけました。これは焼きたてが美味しいですほんのり甘く、甘酒のような味で食べているとほんわか酔っ払ってきて、楽しい気分倍増でした。プラハに行かれる際はスニーカーで思いっきり街を散策して、旧市街広場での立ち食いにチャレンジしてみてくださいね!
午後の部が書けておりませんが、今日はこの辺で。。次回はプラハの休日~午後の部:ビール工場見学編~をお届けします。お楽しみに
初めまして。
UTオンラインショップ随一のお茶好きのYです。ここ最近は食&茶を求めてアジア圏への旅行ばかりで、ヨーロッパへの訪問は久々。少々緊張気味でチェコに向かいました。ロンドン経由でプラハに入りましたが、久しぶりに来たロンドンのヒースロー空港は物凄くキレイでモダンになっていました。パブがあったりで、「ギネス飲みたいな~」なんて・・・。写真はイマイチですが、ヒースローのモダンさが伝わりましたでしょうか?

ロンドン-プラハ間はあっという間で21:30頃チェコの首都であるプラハ(ルズィニエ空港)に到着しました。

時間的にエアポートバスは無く、到着ロビーでチケットを購入し、バスと地下鉄を乗り継いでホテルへ。ホテルまで行く途中、あまりに街の雰囲気が美しかったので、パシャリ

ホテルでは「長時間のフライトお疲れ様会」という名のもと、チェコビールを楽しむUTスタッフ達でありました。

はじめまして!UTオンラインショップのHです。
UT(ユー・ティー)はコーヒーミルとテーブルウェアを取り扱うウェブショップです。UTブログでは、私ことHをはじめ、TとYの3人のUTスタッフが日々の出来事や趣味&旅のことを徒然なるままに綴っていきます。それぞれに面白い趣味を持っていますので、お楽しみに!
先週、買い付けと商談を兼ねてチェコに行ってきました。私たちにとってチェコと言えば、UT取り扱い商品であるLODOS(ロドス)社のコーヒーミルです。まだ、ご存じない方は是非ホームページをご覧くださいもちろんチェコへの訪問の目的はLODOSです。
決して、チェコビールが好きだからではありません次回よりチェコ訪問記をアップしていきます。
UT共々、UTブログも宜しくお願いいたします。