2013-06-23 Sun
今回は、「みなづき茶会」と題しましたが、「香港・マカオのお茶体験」がテーマでした。ということで、テーブルセッティングは香港にちなんで、飲茶屋さんの茶器セットです♪

お茶会はいつも通り、ゆるゆるとした感じで始まりました。
今回のお茶は全て香港とマカオで買いそろえたもので、どのお茶も質の良いお茶で、2013年の新茶、西湖龍井茶から始まり、白毫銀針や白牡丹と言った白茶をお出ししました。
白茶は、白毫銀針と白牡丹に好みが分かれたようですが、単品で飲むなら白毫銀針、飲茶のように食べ物といただくなら白牡丹で意見は統一。
とくに白毫銀針は中々お目にかかれない美味しいお茶でした♪
最後に香港の伝統的な焙煎鉄観音を2種飲み比べしていただき、焙煎度の違いで香りや味が大きく異なることなども感じていただけたと思います。
お茶会自体はこれで終了でしたが、参加者の皆さまにはもう少し残っていただき、マカオで購入したプーアルの餅茶を実際に崩してもらいました。
せっかくの機会なので、参加いただいた方達の心を射止めた飲茶用の茶器セット(上記写真)を実際に使っていただきながら、崩したプーアル茶を淹れたりと、少しの時間ではありましたが遊んでいただきました。
皆さま、上手く淹れられましたでしょうか?
お茶菓子は、飲茶風にマーライカオや胡麻団子、それにマカオ・スイーツのエッグタルトと杏仁餅。
白牡丹や香港焙煎の鉄観音と非常にマッチしていました。

U Tea partyのホームページでもお茶会の様子をアップしていますので、ご覧ください!
~最後に~
今回は初参加の方が一人おられましたが、和やかな雰囲気のお茶会となりました。
最後にお茶淹れ体験もしていただき、盛りだくさんな内容になりましたが、ゆったりと中国茶を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
ご参加いただいた方々には心よりお礼申し上げます。
スポンサーサイト