2014-09-21 Sun
前々回のブログで北野天満宮に行ったことを書きましたが、その後に足を運んだのは仁和寺です。今回の京都旅行では北山を中心にまわりたいと考えていました。
金閣寺に行ったことがないので行きたいとは思ったけれど、観光客や修学旅行生も多そうなので仁和寺にしました。
予想通り、仁和寺で正解でした!
観光客もそれ程おらず、宸殿に面するお庭を眺めながら、のんびりできました~♪9月中旬で、風も心地よく、このまま昼寝がしたい気分に・・・。

↑庭の向こう側に重要文化財の五重塔が。
仁和寺は平安時代に創建されて以降、明治維新まで皇子皇孫が門跡となられた格の高い寺院です。確かに、境内も広大ですし、仁王門や金堂を格の違いを感じる大きさです。

↑金堂から見た仁王門
春は御室桜が有名だそうなので、また来たいな~と思います。
ちなみに、聞いたところによると、仁和寺の宿坊「御室会館」に宿泊すると、国宝の金堂で朝のお勤めができるそうなので、次回は宿泊してみたいですね。。
スポンサーサイト