2015-11-29 Sun
以前から行ってみたいと思っていた五百羅漢寺へいざ!とーっても近代的な建物で、歴史のあるお寺とは一見思えないお寺です。
五百羅漢寺は元々は江東区大島にあって、江戸や富士山を見渡せる観光名所だったのですが、明治の廃仏希釈で没落してしまったそうで、最終的に現在の目黒に移ってきたそうです。

↑モダンな感じのお寺です。。
名前の通り、羅漢像がずらりと並ぶ、羅漢堂を拝観し、本堂へ。
本堂内に入れますよと住職に促されて、本堂内へ。。
堂内には本尊の釈迦如来の他、大勢の羅漢様もいらっしゃいます。
堂内を暗くしてくださると、一体一体が動き出すかのように、生き生きとしてきます。
ささやき声が聞こえてきそうな感じ。
明るい照明の下で見ると、それぞれの像の細部まで見ることができますが、こうして暗くなると、大勢の羅漢様に囲まれているような厳粛な気持ちになります。
きっと昔はこういう中で見ていたのでしょうね。
なんだか煩悩を見透かされている気がして、そそくさと本堂を後にしたUTスタッフたち

本当はじっくりと向き合ったほうがよいのですけどねー。
そうそう、こちらでは羅漢像の他に、獏王の像も必見です。
目が脇腹にも付いていて、見ていると何だかゾワゾワきます。
このゾワゾワ感、意外と好きかな~。
スポンサーサイト